2023.06.27 暑い中でも
「こんなに蒸し暑いのに!」と思う中でも子どもたちは今日も子どもたちは身体を動かして楽しそうに過ごしていました。中でも2歳児りんご組の子どもたちは、担任のK先生が付けたしっぽを取るために必死に追いかけていましたが、子どもたちに追いかけられる先生たちも子どもたちの走るスピードに合わせセーブしながら走るとは言え体力が必要になります。また、まだ歩くことが出来ない子どもたちがいる0歳児もも組の先生たちは散歩に行くにもお散歩車に子どもたちを乗せて出かけるので毎日結構な歩数を歩いているだけでなく、暑い時でもカイロのような子どもをおんぶや抱っこすることもあるのですから頭が下がります。そして、5歳児ひかり組の子どもたちは、玉ねぎ畑だったところで大豆を育てるべく種を蒔きました。本来なら畑の先生たちのご指導をいただきながら作業をするべきところですが、本日の種まきの指導者は頼りない僕!先日畑の先生に種蒔きの仕方をご指南いただていたものの数日のうちに畑の先生が付けて下さった肝心な種を蒔く間隔が分からなくなっていて困りましたが何とか無事全ての畝に種を蒔くことが出来ました。あとは数日後、しっかり芽が出てくれること、そして、次回畑の先生がお見えになった時、ダメ出しが出ないことを願うものです。そうそう、昨日ひかり組の子どもたちが作った畑のカラス避けの様子です。湿った風で揺られていましたが、それを冷やかしで見にきたかのように、これまでにない数のカラスたちがやってきていました。
※授業を終え、園に戻ってきた時には気づかなかったのですが、退勤する時、教頭のS先生が作った萩のリースが職員用の玄関に飾られていることに気づきました。季節を感じることが出来たことはもちろん、S先生の心遣いに感謝して一日の仕事を終えることが出来ました。
Contents
- 2023.12.08 Imagine
- 2023.12.07 今日 12/7は・・・
- 2023.12.06 世界で初めてのクリスマス
- 2023.12.05 みんなでお祝いいたしましょう!
- 2023.12.04 クリスマスを迎える前に
- 2023.12.01 If I were a bird.
- 2023.11.30 明日から12月
- 2023.11.29 ひっそりと
- 2023.11.28 大変よくできました
- 2023.11.27 暖かいものが恋しい季節!?