園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2021.11.05 コイノニア:ひかり組

CIMG2923

秋晴れの中9時50分からコイノニア(懇談会)が開かれました。礼拝の讃美歌はひかり組がみんなの広場で歌った動画が流れました。ステージの上と下と2段になって歌った讃美歌はみんなの歌声が揃って美しかったです。私からは「森のうんどうかい」後にとったアンケートについてお話ししました。

 

今後の行事について説明した後に、ひかり組の遠足が水の森公園から動物園に変わった説明をしました。その中での取り組み「クマ調査隊につい」について動物園の飼育員さんとのFAXでのやり取りも紹介していました。

最後はグループトークの時間です。事前のアンケートで2つのテーマに絞り最初は就学前の気になっているところを話し合っていました。グループの中に先輩お母さんがいる様に分けていたため、お話が盛り上がっていました。

森のこども園の周辺は秋色が加速しています。中高前のイチョウの木は青空に映える黄色が美しいですが、昨日の強風で大分飛ばされてしまいました。この紅葉の写真は先週の物です。子ども達が作ったおだんごも落ち葉で可愛くできていました。

先週の秋晴れの日にりんご組がサツマイモを掘っていました。大きいサツマイモが掘り上げて嬉しそう、立派に収穫できました。

にじ組も芋掘り中。続々とサツマイモが並びました。バッタを捕まえて見せてくれた人もいます。上手に捕まえられましたね。

カマキリも発見、サツマイモの蔓でリースを作った人もいます。ぶどう組もやって来ました。

ぶどう組も芋掘りと遊びとが一緒になって、大きな子ども達とも一緒に遊びながらサツマイモ掘りです。収穫したサツマイモが立派です。

  

楽しいそら組もやって来ました。先生がサツマイモ蔓をかき分けて、芋堀の説明をしていました。

 

にじ組が昨日お散歩に行く前とちょうど帰ってきたところの写真です。階段の上り下りもだいぶスムーズにできるようになりました。この時の中高のイチョウの木の落ち葉がきれいだったそうです。

 

Contents