2021.09.03 かぜが、チョーきもちいい!
「えんちょうせんせい!かぜがチョーきもちいい!」そら組さんが言いました。「くびにさわるかぜが、きもちいい。」素敵なコメントでした。青空に白い雲、草を短く刈り込んだ南園庭ではそら組とひかり組が遊んでいました。涼やかな風が吹いていた斜面のてっぺんの草むらからは、時折笑い声が聞こえていました。
お部屋の前ではひかり組が長縄跳びをしていました。♪~郵便屋さん落とし物、拾ってあげましょ~♪結構長く跳んでいるんですね。清々しい9月の朝は、それぞれが好きな場所で好きな遊びをしていました。
にじ組は水遊びをしに北園庭にやって来ました。サツマイモ畑は伸びすぎた蔓はカットして土の中に大きなさつまいもが出来ていることを期待しています。ジャガイモ畑だったところに、カブと人参の種を蒔きました。《水田》の稲穂はだいぶ膨らんでいます。
どんぐりも例年よりは少ないですが確実に実っています。日中はまだセミの声が騒がしいのですが、確実に秋が近づいています。
ひかり組の長縄跳びをいつの間にかそら組が眺めていました。そのうちに真似してやれるようになるのでしょうか。
13:00引き渡し訓練のため地震の訓練放送がありました。未満児は午睡中、以上児は昼食後の遊びの時間に放送が響きました。以上児は降園準備をしてテニスコートに集まり、未満児はそのまま午睡をしてお迎えを待ちました。
以上児は保護者の車が見えたら前に来て、名前を呼ばれたらテニスコートの出口に行きました。にじ組さんもしっかり名前が呼ばれるまで待つことが出来ました。未満児は保護者の方に駐車場に入ってもらいお部屋にお迎えをお願いしました。
ほとんどの方は子ども達と一緒に帰られたましたが、仕事中の保護者の方は、到着のチェックを受けた後にロータリーを回り職場に戻られました。皆様のご協力で1時間で引き渡し訓練を終えることが出来ました。ありがとうございました。