園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2021.05.10 「みた?すごいかぜがふいた!」

CIMG6874

にじ組の子ども達が泣かずに登園できた月曜日の朝です。ちょっと心配な人もいましたが、何しろ朝から帽子をかぶったにじ組さん南園庭の斜面で遊んでいたので、「泣いているの見られちゃうね。」と言うと、シャンとなって「自立の道」を歩いていきました。

テニスコートの後ろに見える藤の花が見事です。ひかり組がリュックを背負って並んでやって来ました。「これからゆうほどうへいってきます。」と子ども達が言いました。

「リュックを背負って歩く練習で~す。」と先生が付け加えました。水曜日は親子ピクニックです。その練習も兼ねて歩いてくるそうです。登園が遅くなった友達もやって来て出発です。「頑張って歩いてね!」「は~い」

こんなに青空が美しいのに、時折強く吹く風に驚きます。北園庭では少しずつ緑が見え始めた芝生の上はふかふかしているので、もも組さんの二人がハイハイしながら遊んでいました。他の人は…散歩車に乗ってお散歩でした。フープを回して転がしていたのがぶどう組です。上手に転がったかな?

ぶどう組の遊ぶ姿が少ししっかりしてきましたか?フープを回してもぐらつかないですね。おや?りんご組が2つのグループに分かれて1つのグループが森に向かいました。6人はきちんと一緒に手をつないで歩いていましたね。

りんご組は森の中の大きな木に登りたいと、落ちていた木を先生と一緒に立てかけて工夫していました。一方で「いいおとがする。」と丸太を小枝でたたいていた人もいました。チャレンジすることはワクワクしますね。いろいろな発見をしてくださいね。

にじ組のエキサイティングなしっぽ取りゲームが続いていました。疲れないのかな?しっぽを取られないように。みんな走り回り、逃げ回っています。

 

にじ組がバテテきたところで「お集まりしま~す。」の声が掛かりお部屋に戻って行きました。入れ替わってそら組がやって来ました。並んで森の入り口で解散してそれぞれの遊びが始まりました。

傍にやって来た子が、「ねえ、みた?さっきすごいかぜがふいたんだよ。」「見たよ。煙のように砂が舞い上がったね。」「うん。」本当にすごい風が吹き荒れていましたが、森の中は穏やかです。

「これみつけた!」とクルミのカラ発見!「こっちにきて!」女の子が地面を指さしました。「【り】がある!」「えっ?」と下をよく見ると確かに木の根っこの地表に出ていた部分が【り】ですね。「すごいのを発見したね。字が読めるんだ。」「うん。」と笑顔でした。

 

テニスコートの上の方に見えた雲の形が「なんだかむくむくしたくもだ!」と教えてくれた男の子がいました。子ども達の周りには不思議がいっぱいです。黙っていたら当たり前の物でも「ふしぎ」と思ったらそれは不思議なものです

 

自然は常に変化します。それに気付く子ども達が確実に育っています。

 

 

Contents