園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2021.03.12 😌パンケーキのお味は?(ひかり組)

CIMG4278

ひかり組さん、いよいよ明日修了式ですね。みなさんが帰った後も担任の先生は大忙しで明日の準備をしていました。ですから、園長先生が変わってクラスの様子をアップします。

担任の先生は改めて来週ブログを書きますね。ごめんなさい。今日は私のカメラで見たひかり組の様子をお知らせします。

昨日、ひかり組が楽しみにしていたパンケーキを作ると聞き部屋を覗いてみました。

全員、エプロンに着替えている真っ最中でした。準備の終わった子は手を洗って着席しています。「わたしたち、おそろいなの。」とアピールする人たちもいました。なかなかエプロンが着れない人にはサッと協力者が現れました。

いよいよ粉を篩にかけます。これがなかなか大変、でも、ざるの下にはきれいな小麦粉とベーキングパウダーの山ができていました。

 

砂糖と塩、水が加わり生地ができていましたが、「この粒粒は何ですか」と聞くと「子ども達が育てた玄米です。」栄養士の先生が玄米をあらかじめゆでていたそうです。最後に生地の中に玄米を入れました。そして、生地を一人ずつホットプレートに落としました。

いい匂いがあたり中に立ち込めました。パンケーキが焼けた合図(ぷつぷつした穴ができました)、先生がパンケーキをひっくり返すといい具合の焼き色がついています。

別な用事で離れていたらほとんどの子が食べ終わってっいました。「おいし~い」「はちみつがあま~い」「何の蜂蜜?」「しろつめくさで~す」とろける笑顔で答えてくれました。

美味しい顔ってこんな顔です。嗅覚と味覚は生涯忘れないかもしれません。こども園の記憶が薄れても、この匂いと味は何処かで感じたことがあると思い出の鎖をたどることになるのでしょうか?

「すみません、園長先生の分がなくて、おかわりが凄かったので…」先生が申し訳なさそうに私に言いました。

 

 

 

 

Contents