日本文学科
サイトマップ | お問合せ

伊狩研究室へようこそ

伊狩先生

名前
伊狩弘(いかりひろし)
生年月日
たつ年3月9日
出身地
新潟県←お酒
専門とする分野、時代
日本近代文学
研究対象
島崎藤村や田山花袋 ←先生の研究室には藤村の大きなタペストリー(?)があります。
先生オススメの本
『いのちの初夜』 北条民雄 角川文庫など
先生の好きな食べ物は?
豆腐・厚揚げ(生揚げ)・枝豆・茄子漬け
←先生・・・、これって全部お酒のつまみなのでは・・・。
行ってみたい国は?
どこでも行きたい。
韓国へ行き、38度線の対岸に北朝鮮を望んだときは感慨深かった。
好きな映画
小津安二郎の作品などゆっくり鑑賞したい。
大学生活は
どのような学生?
「若いという字は苦しいという字に似てるわ」という歌があったとおりの苦学生。
←どなたの歌でしょうか???
好きな
スポーツは?
スキー(雪国に育ったので)、水泳(海が近かったので)
休日の
過ごし方は?
休憩したり、雑事したり。←お酒飲んだりは入らないんですか?
日文科の学生に
学年別のアドバイスを。
1年 まず大学になれ、目標を定め、
2年 いろいろなものを吸収し、
3年
4年 学生生活をまとめ、人生態度を確立するように努力する。
先生の授業を
受ける学生へ
まじめに勉強しろとは言わないが、なにか自分なりの知的好奇心をもってください。
宮城学院の学生に一言
ホモサピエンス(知性の人)であり、ホモルーデンス(遊ぶ人)でありたい。