名前 | 星山 健(ほしやまけん) |
||||||||
生年月日 | ![]() |
||||||||
出身地 | 静岡県 ←うなぎパイ |
||||||||
専門とする 分野、時代 |
中古(平安時代) |
||||||||
研究対象 | 『源氏物語』を中心とする物語 |
||||||||
先生オススメの本 | ・・・。 時間に余裕のある今のうちに、とにかく「大作」に挑んでみてはいかがでしょう。 |
||||||||
先生のすきな 食べ物は |
お酒も「食べ物」のうちでしょうか?←「地酒には詳しい。」らしい。 |
||||||||
行ってみたい国 | 若い頃は旅行がすきで、インドやベトナムにも行きました。今は自分がどこかに行きたいと言うより、息子(6歳 注:2005年現在)がもう少し大きくなったらどこかに連れていってあげたいですね。 ←先生は大学時代バックパッカーの様に旅をしていたんだそう。(着任講演会より) |
||||||||
好きな映画 |
|
||||||||
大学時代の学生生活は? | アルバイトばかりしていました。 中華料理の皿洗い、大型スーパーDの家具売り場の店員、かつおぶし作り等いろいろやりました。礼文島のユース・ホステルで働いたこともあります。 |
||||||||
好きなスポーツは | スキー(SAJ2級を持っています。エヘン!!) |
||||||||
休みの日の 過ごし方。 |
子供と怪獣ごっこ ←特にやる怪獣は決まってないそう。ガオーッ |
||||||||
日文科の学生に 学年別にアドバイスを。 |
|
||||||||
先生の授業を 受ける学生へ |
一人の大人としてのマナーを守ってください。 細かく言わなくてもわかりますね。 |
||||||||
宮城学院生に 一言 |
まずは、自分なりの夢を見つけましょう。その上で、それを現実とどう折り合いを付けていくかが、4年間で皆さんがなすべき仕事です。 |