2020.04.01
4月1日です。新年度になり新たなクラスとして帽子の色と名札の色が変わりました。 「えんちょうせんせい‼みてみて!」と子ども達が帽子を指さしました。 進級したので帽子の色が変わっていたのをアピールしてきたのです。 …2020.03.31
今日は3月31日です。森のこども園のみなさんのクラスの最後の日で、4月1日からは新しいクラスが始まります。明日からはもも組とぶどう組では新しいお友達もやって来ます。 仙台市内も桜が咲き始めたのですが、森の …2020.03.19
森のこども園でずーとお世話になっていた、ワークスタディ(本学幼児専攻の4年生)の卒業式でした。卒業式は縮小になりましたが、きれいなはかま姿を私達に見せに来てくれました。「子ども達にも見せて!」とお願いし、テラスからお別れ …2020.03.19
本日は3学期の終業式です。本来でしたら保護者の皆様をお呼びして、進級オリエンテーションも行うはずでした。しかし、今回のコロナウィルス対策の一環として縮小して行いました。進級オリエンテーションは中止し文書で説明、終業式は放 …2020.03.18
午前中は雲の間から太陽が顔を出しましたが、風は冷たい日でした。 本日は体調不良が3名それ以外は20名のお休みです。 ひかり組には誰もいませんでした。2号認定の子ども達は森へ行ったそうです。 だあれもいない …2020.03.17
風はないのですが空気が冷えて寒い日です。 体調不良が5人、それ以外は26人がお休みでした。 珍しくぶどう組と、もも組が南園庭の斜面に立っていました。 足元に落ちていたマツボックリを見つけ、嬉し …2020.03.16
土曜日の修了式は心に残る式になりました。今日は2号認定の修了児は登園していました。「お家の人から褒められたんじゃない?」と尋ねると「うん、いっぱいほめられた」とうれしそうな顔が見えました。お休みに入った1号認定のお友達か …2020.03.14
森のこども園第4回修了式が北園庭で行われました。 修了式をどんな状態で行うか直前まで悩んだ結果、森のこども園らしく、園庭で行う選択をいたしました。 来賓、在園児の出席をなくして、子ども達、保護者1名と職員との式でした …2020.03.13
コートなしでも過ごせるくらいの温度に、園庭や森ではとにかく走り回り、次第にジャンパーを脱いで走り回っている子ども達が多かったです。どのクラスも遊びのエリアが広く北園庭では未満も一緒に走っていました。 …2020.03.12
本日は体調不良3名とそれ以外のお休みは25名でした。 朝の強い風が少しは収まった園庭では子ども達の遊びが広がっています。 森に並んで置いてある枝に乗って歩いていたそら組の中で、枝から落ちてしまう人達もいました。「 …