2021.03.09
空は青空、森の木立の下ではにじ組とりんご組が遊んでいます。午前中に北園庭ではひかり組の修了式の予行演習が行われていました。 腰を痛めた私が、1号認定の方達の前に姿を見せなかったので「えんちょうせんせいのすがたがみえない …2021.03.05
「あのね、おわかれかいは、ないしょだったの。ひかりさんにもないしょにして おへやでみんなでかんがえたの。」そら組の女の子がお別れ会の片づけをしてくれた時に教えてくれました。 途中でそら組が見せてくれた紙芝居を紹介し …2021.03.04
温かな日差しを浴びて、ひかり組がピアノ池にやって来ました。 今日は修了礼拝で最後の5歳児礼拝の日です。大久保先生の授業の関係でいつもより少し遅い開始だったので、ピアノ池の中を眺めたりのんびりした時間を過ごしました。 …2021.03.03
3月3日はお雛様、そして3月生まれの子ども達の待ちに待った誕生会でした。ぶどう組では2歳の冠を貰った子ども達のうれしさいっぱいの表情が印象的でした。冠を貰いに前に出てくることも出来るようになっていました。 …2021.03.01
朝にエントランスで挨拶をしていました。「今日から3月だね。」と声をかけると「えんちょうせんせい、いつからはるなの?」と、そら組さんに聞かれました。立春後、雪が降り、凍って寒い日だ続きました。暦の上では「春」と言っても実感 …2021.02.25
ぶどう組は、6クラスの最後の参観日でした。朝からお父さんやお母さんと一緒の登園でニコニコです。はじまる前に親子で絵本を読んでいましたが、「お片付けですよ~」と先生の声が聞こえると、みんなすんなり絵本を側にいた先生に渡しま …2021.02.24
もも組の最後の参加日です。5月に2名が入園して6名になったクラスでした。 小さな赤ちゃんだった人達が、園庭を走るようになり発達成長をつぶさに見てきました。 自分の名前を呼ばれたら反応し手を上 …2021.02.19
2歳児りんご組の参観日です。大好きな絵本を基にした劇ごっこをでした。 保護者の皆様がみんなの広場に集合しました ママやパパ達にも子ども達が色を付けたネコ耳をつけてもらい「親ネコ」になっていた …2021.02.18
じ1組と2組は一緒に子ども達が自分の好きな劇「てぶくろ」と「おおかみと9ひきのこやぎ」に分かれて劇ごっこをしました。 前半は「てぶくろ」です。残念ながら後半の場面の写真が撮れていない所もありましたが、楽しい遊びをお …2021.02.17
今日はそら組の参観日です。子ども達は朝からそわそわしています。お父さんやお母さんがこども園に来てくれてみんなの広場で劇遊びをするのです。 子ども達が入場してきました。初めに「大根の話」です。畑に小さな …