園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.04.27

北の畑にいます!?

5月の連休を目前にし、県内の田んぼでは代かきが終わり田植えの準備が整っていることと思いますが、こども園では、カチカチに踏み固められた畑で野菜を育てるべく、土を柔らかくするために土を掘り起す作業を買って …

2023.04.26

雨の日もいいもの!

暫くぶりに本格的な雨模様となった朝、大人は憂鬱な気持ちになることが多いかと思います。しかし、子どもたちにとっては雨が降らないと活躍の場がなかなかない、傘やレインコート、長靴を使うことができるので嬉しくて仕方がない様子。そ …

2023.04.25

当たり前じゃない

普段、この森のこども園で過ごしていると当たり前のことになっているであろうこども園を取り巻く特別な環境。5歳児ひかり組の子どもたちはそんな特別な環境の中でロープ登りをするために園庭から続く森へ出かけて行き、それぞれ宝物を手 …

2023.04.24

さて、ど〜こだ!?

GW明けには北の園庭の畑で野菜を栽培するためには、そろそろ準備を始めなければならない頃となりましたが、子どもたちが日々遊ぶことでカチカチに踏み固められ、まるで転圧機で整地されたかのようになってしまっています。当然のことな …

2023.04.21

Happy Easter

皆さんご存知かと思いますが、イースターはイエスさまの復活をお祝いするキリスト教のお祝い事で、日本語では「復活祭」とも呼ばれています。キリスト教会では、4月9日にお祝いされましたが、新年度が始まったばかりで、子ども …

2023.04.20

老いは足から

初夏を感じるような暖かなお天気となった今日、0歳児もも組、1歳児ぶどう組、2歳児りんご組の子どもたちは学内へお散歩に出かけて行きました。こども園は学内でも正門から一番遠い坂の下にあるため、鯉が泳ぐピアノ池がある中央芝生広 …

2023.04.19

ブルーな朝!?

思いがけないインフルエンザの流行により、お休みするしなければならない子どもたち、そして、家庭保育にご協力下さっているご家庭も多く、寂しい日が続いていましたが、回復して登園してくる子どもたちも増えてきました。しかし、新年度 …

2023.04.18

気になる

玄関前のロータリーの芝の中に小さなケヤキの赤ちゃんが育ち始めています。また、先週まで枝ばかりに見えた、ケヤキに黄緑色の柔らかそうな若葉が萌え出てきたのと同じように、北の園庭から見下ろせる、隣接する水の森公園の下草もぐんぐ …

2023.04.17

逆戻り

先週は半袖でも大丈夫な暖かな日があったというのに、今日は風も吹いたこともあり1ヶ月ほど季節が逆戻りしたかのように寒い一日となりました。僕は先週ひかり組の子どもたちがKさんと一緒に撒いた籾が目を出したか気になり夕方外に出た …

2023.04.14

楽しかったね!

今週はお休みの子どもたちが多く静かな日が続きましたが園庭や保育室から子どもたちの楽しそうな声が響いていました。しかし、夕方日が沈み始める頃になると次々に降園して行き子どもたちの声も聞こえなくなります。その代わりに寝ぐらに …