園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.05.30

色々なところに目を向けて歩こう

今朝、職員室の自分の席から外を見ると目の前の地面に西洋タンポポとは違うレモンイエローのタンポポが咲いていることに気づきました。おそらく日本タンポポかと思われるのですが、全国どこにでも咲き見ることができる西洋タンポポとは違 …

2023.05.29

共存共栄!?

先週土曜日の運動会の振替休日となった今日、児童クラブには朝から長靴を履いた小学生が嬉しそうに登園してきました。なぜそんなに嬉しそうだったかといえば、今日は森へ散策出かける計画があったからなのです。しかし、朝から雨が降った …

2023.05.26

つぼみ

誰に座り方を教えてもらった(支持された)わけでもないのに子どもたちは興味関心があるものを見つけると顔を突き合わせ、頭がぶつかりそうになりながら丸くなってしゃがみ込み、何かを見ている姿は保育現場でよく見られる光景かと思いま …

2023.05.25

願いは叶う!

今日はこども園の開園時から園庭整備や畑での野菜づくりでお世話になっている、畑の先生が来てくださり、芝の刈り取り作業、また畑に肥料を撒き管理機を掛け、畝を立て、マルチシートを張り野菜の苗を植えるための …

2023.05.24

ほっ!

昨日雨が降った為、予定していた散歩に出掛けられなかった0歳児もも組やぶどう組、4歳児そら組の子どもたちが散歩に出掛けて行ったのですが、出掛けた後に結構な勢いで雨が降り出しました。また、今年度初めての「森のカフェ」も外で行 …

2023.05.23

学びの始まり

照れ隠しなのでしょう、車から降りると、いつもお母さんに抱っこしてもらいながら保育室に向かう5歳児ひかり組のK君。今日もいつもと変わることなくお母さんに抱っこをせがんで保育室へ向かおうとしているのですが、表情がいつもと違い …

2023.05.22

毎日何かしら面白いことが・・・。

    授業の一環で子どもたちの様子を観察しに来園した保育者を目指す学生たちを案内している時のことです。野外炊飯場近くに多くの子どもたちが集まりしゃがみ込んで何かを眺めています。 …

2023.05.19

素晴らしい

今年初めての「内科健診」のために、園医のT先生が来園し、子どもたちの健康状態を診てくださいました。以前の園でもそうでしたが、年度初めての健康診断や歯科健診は新入園児が泣くことが多くありました。そこで、今日もきっとそうなる …

2023.05.18

思い違い

来月の誕生会で子どもたちに素敵な歌声を聞いてもらいたいとのことで、これまでクリスマスの時などに素晴らしい歌声やピアノ演奏を聴かせてくださっていた、末光前園長に打診してみたところ、快く引き受けてくださり、選曲と編曲 …

2023.05.17

所変われば・・・!?

これまで4・5歳児の親子ウォーキングも天気に恵まれ過ごすことができましたが、今日の3歳児の親子ウォーキングは5月とは思えない暑 …