園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2023.05.10

ごめんなさい!そして、ありがとうございます!

今日は5歳児ひかり組の子どもたちが首を長くして待っていた「親子ウォーキング」の日でした。数日前の雨や寒さから一転、朝から日が降り注ぎ、まさにウォーキング日和となったこと、そして、お父さんお母さんと一緒ということもあり、子 …

2023.05.09

非日常な日常

昨日の雨が嘘のように青空が広がり気持ちの良い1日となった今日、多くのクラスが森や学内の芝生広場(中央広場)へ散歩に出かけたため、子どもたちの声が少なく特に北の園庭は残った子どもたちだけで静かな印象を受けました。しかし、残 …

2023.05.08

いかがでしたか?

3年ぶりに新型コロナ対策の移動制限が設けられなかった今年のGW、皆さん有意義な時間を過ごすことはできたでしょうか?大人でも(僕は)数日間続いた休み明けは気持ちが乗らないことがあるので、子どもたちも「行きたくない」というこ …

2023.05.02

こんなに風が吹くって予報でした?

多くの木々が気持ちよさそうに踊っている!そんなことを思わせるような風が吹いている中でも子どもたちはいつもと変わることなく外遊びや散歩に出かけるなど楽しそうに過ごしていました。また、にこにこDayにいらしてくださった未就園 …

2023.05.01

外遊び(散歩)日和

朝から日差しが降り注ぎ、外遊び(散歩)日和となり、複数のクラスが予定通り学園内に散歩に出かけて行きました。0歳児もも組の子どもたちは、お散歩ぐるまで出かけて行きましたが、程よい揺れと暖かさで夢の中に行っている姿が見られま …

2023.04.28

備えあれば憂いなし

今日は今年度初めての避難訓練が行われました。進級児はこれまで何度となく経験していても、今年度入園した子どもたちにとっては初めての取り組みとなるため、今月は子どもたちが不安にならないよう各クラスで避難訓練があることを伝えて …

2023.04.27

北の畑にいます!?

5月の連休を目前にし、県内の田んぼでは代かきが終わり田植えの準備が整っていることと思いますが、こども園では、カチカチに踏み固められた畑で野菜を育てるべく、土を柔らかくするために土を掘り起す作業を買って …

2023.04.26

雨の日もいいもの!

暫くぶりに本格的な雨模様となった朝、大人は憂鬱な気持ちになることが多いかと思います。しかし、子どもたちにとっては雨が降らないと活躍の場がなかなかない、傘やレインコート、長靴を使うことができるので嬉しくて仕方がない様子。そ …

2023.04.25

当たり前じゃない

普段、この森のこども園で過ごしていると当たり前のことになっているであろうこども園を取り巻く特別な環境。5歳児ひかり組の子どもたちはそんな特別な環境の中でロープ登りをするために園庭から続く森へ出かけて行き、それぞれ宝物を手 …

2023.04.24

さて、ど〜こだ!?

GW明けには北の園庭の畑で野菜を栽培するためには、そろそろ準備を始めなければならない頃となりましたが、子どもたちが日々遊ぶことでカチカチに踏み固められ、まるで転圧機で整地されたかのようになってしまっています。当然のことな …