2017.12.12
早朝から降った雪でこども園の森は雪景色です。朝からテラスと駐車場にちょっと積もった雪を、先生2人と光和のおじさんが雪かきしていました。冬の朝仕事が始まりましたね。北門から入る車も中高生の側をゆっくり通過してくれました …2017.12.11
12月に入ってから紅葉した森から、裸の木の森に移っていきました。日差しがあたる部分は暖かですが日陰の部分は寒いです。でも今日は日中の温度が上がり子ども達は外に出て様々な場所で遊んでいました。 それぞれ自 …2017.12.08
2グループのクリスマス祝会でした。 この写真はひかり組が作った降誕劇の自分が演じた役の人形です。 昨日は1グループの降誕劇で今日は自分たちの番、と緊張感も高まります。 昨日、目いっぱい頑張った子ども達の中には、 …2017.12.07
今日は1グループのクリスマス祝会でした。いつもの登園ではなく時間を区切って、未満児・通常保育の人・祝会参加の親子と3つのパターンに登園していただき、祝会に参加する子ども達が登園した後は早速着替えが始まりました。 …2017.12.06
昨夜雪が降って心配しましたが、朝は積もっても凍ってもいなかったので一安心です。 もも組のお部屋には参観のときに保護者の方と作ったリースが飾られていて一段とクリスマスの雰囲気を盛り上げています。 明日からいよい …2017.12.05
今週末にいよいよクリスマス祝会です。 子ども達の会話も「きょうはおおきいこえでいえたよ」 「そう、○○ちゃんがんばっていたよね」 オーッ!凄い!お互いを褒め合っている。 特にひかり組の子ども達が日々自信をつけ …2017.12.04
いざいそげ!礼拝堂の点灯式がありますよ。暮れなずむ階段を上り、 午後保育の子ども達と先生は息せき切って向かいました。 暗くなった礼拝堂前では礼拝が始まっていました。 中高生のハンドベルや管楽器で「久しくまちにし …2017.12.01
二人のお母さんがよつばランチにやって来ました。給食室で下ごしらえから調理までしっかりお料理をしたお母さんたちは、子ども達と一緒にテーブルに座りました。そして、お母さんたちも「おいしいね。」とニコニコしてみんなと一緒に食べ …2017.11.30
6日間行われた参観懇談会は本日のそら組が最終日でした.みんなの広場で礼拝から始まり、クリスマスの行事、冬休み期間のお話などの後にクラスの様子をスライドでお見せしました。 懇談会の時間がオーバーしてしまい、そら組 …2017.11.29
にじ組の懇談会はみんなの広場で行いました。2学期の保育をスライドで説明し、毎日の子ども達の様子が表情でも分かるくらいに楽しい遊びが紹介されていました。 参観は森の中で落ち葉を捜して、帽子に貼り付ける活動でした。 …