園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2018.06.01

「園長先生、こんなことがありましたょ」

子ども達の様子は見ていても、担任しか分からない子ども達の世界があります。 特に未満児は自分の思いを伝えられないので、今回は先生たちに教えてもらいました。 もも組 子ども達を散歩車に乗せて北門へ向かう途中、教 …

2018.05.31

5月のお誕生会でした!

 ♪生まれて今日までみんなから、愛されてきた友達の誕生日です。おめでとう♪(こどもさんびか116)2歳になったお友達から6歳になったお友達の誕生会でした。  新緑が美しい5月に生まれたお友達は6人、それに4月の緒誕 …

2018.05.30

好きな場所はどこ?

 10時前に外に行って見ると、ひかり組の遊びが面白かったです。園庭から森まで広いエリアで好きな遊びをしていました。森の木で遊んでいた人たちは、木登りではなく木を使って中に入ったり出たりを繰り返していました。   …

2018.05.29

何か見つけた?

 朝から温度がぐんぐん上がってきました。9時半ぐらいに以上児が外に出て遊び始めました。森の中にテントができていました。「だれかいますか?」と声を掛けるとにっこり笑顔が見えました。ツゲの木だけではなく、自分が登りやすい木を …

2018.05.28

森の遊びが面白いね!

 森の遊びに工夫が見られるようになりました。いつも乗っかるだけだった丸太のところでは、通してある長い木のところにぶら下がっているにじ組がいました。足が届くのであまり危なくはないのですが、食いしばってぶら下がっている顔がと …

2018.05.26

森であそぼう!森でさがそう!

 お天気が良くて今日は外遊びにはうってつけの日です。近隣の小学校は運動会ですが、私も桜丘小学校の運動会に顔を出して、準備体操を皆さんと共に行い、競技を2つ見たところでこども園に戻ってきました。本園も今日は親子行事「森で遊 …

2018.05.25

よつばランチ、苗植えがありました。

 朝から温度が上がり暑くなってきました。玉浦西の皆様が5人来てくださり畑を耕して、草取りと芝生の手入れをしてもらいました。昨年は食べきれないほどのサツマイモを収穫したので、今回は畑2枚分のサツマイモを植えることにしました …

2018.05.24

昨日の雨は森の緑を深くしました。

 昨日の雨は空気を綺麗にしてくれたようですね。雲から覗いている美しい青空は、澄み渡って空の高さを感じる日でした。2歳児のりんご組が野外炊飯場から伸びている大きなモミの木に若葉が出ているのを発見したようです。深緑の木の先端 …

2018.05.23

森の遊びは、何が好き?

 北園庭の奥は仙台市の公園です。大きな柳の木の綿毛が飛ぶ時期には、部屋の中にも入り込み、見学にいらした方から「これは何ですか?たんぽぽ?」と言われました。昨年水の森公園の整備をされているボランティア団体「水の森里の会」の …

2018.05.22

晴天!遠足!

 先週、もの凄い雨で延期になった遠足でしたが、その分をいただいたかのような青空の遠足になりました。きっとみんなが作った《てるてる坊主》が晴れの日を用意してくれたのですね。地下鉄旭ヶ丘駅の台原森林公園前の広場には、ニコニコ …