2018.06.29
今日はそら組の参観・コイノニアです。気温がぐんぐん上がって、今年になって1番暑かったでしょうか?時間になって保護者の皆様がみんなの広場に集まり、礼拝後に連絡事項と保育の様子をスライドでお見せしました。 参 …2018.06.28
ひかり組の参観コイノニアでした。時間までお母様やお父様が集まり、最初に春の遠足の写真を見たり、冷たいお茶を飲みながら時間までの談笑の時間でした。時間になり礼拝と共にコイノニアが始まりました。 礼拝が終わっ …2018.06.27
昨日の夕方、「園長先生、大変です。」先生が園庭から持ってきた物を見ると、皮が残されたキュウリがありました。畑のところに落ちていたそうです。今日は食べごろかと思っていたキュウリです。側にいたぶどう組さんに「このキュウリ食べ …2018.06.26
今日は地震想定の避難訓練でした。 お部屋の中にいたぶどう組が泣いていました。にじ組は子ども達が泣かず、しゃべらず頭をしっかり隠していました。 他のクラスは外にいたので、落下物を避けて先生の周囲に …2018.06.25
深夜のワールドカップを見た皆様には、眠たい週の初めですね。ぶどう組は欠席が多く何と4人しか出席していません。しかも1人が早退です。週末から熱が出た人、下痢気味だった人様々でした。もも組もお休みが多く、体力の付いてきたりん …2018.06.22
昨日からのお天気で地面もすっかり乾きました。森の中でも地面がすっかり乾いていたので子ども達の遊びが広がりました。もも組さんが背伸びをしているようにフェンスに掴まって下を見ていました。何を見ていたのでしょう? …2018.06.21
梅雨の晴れ間は気温が高く、畑の野菜がグンと大きくなり、可愛い花が咲いていました。キューリ、トマト、ピーマン、ナスの花が元気に咲いています。 今日は誕生会なので、北園庭で遊んでいたにじ組とりんご組は早め …2018.06.20
1号認定児の登園時間に雨が降り始めました。梅雨の雨は野外炊飯場の上の植え込みを一段と元気にしました。そして、森の緑の色が一層濃くなり、枝葉を広げています。遊歩道が周囲の木々の葉が茂り狭くなっています。 今 …2018.06.19
曇り空の下、湿気のある梅雨らしいお天気です。曇り空の下で時折細かな雨がぱらつきます。野外炊飯場に咲いているドクダミが綺麗な花を咲かせています。名前が気の毒なくらい綺麗です。上には熟したクワの実が見えています。 …2018.06.18
週末に玉浦西の皆様がお出でになり、かねてから懸案だった野外炊飯場の上に植え込みが出来上がりました。こども園のランドスケープを担当していただいた石川先生が、森の木々にあわせて選んだ低木を、玉浦西の皆様が斜面の際に植えてくだ …