2018.07.13
蒸し風呂のような暑さが苦しいです。セミの声も一段と大きくなりました。今日は食品栄養学科の学生がやって来て「給食探検隊」の2回目の日でした。 給食室前のテーブルに給食探検隊のメンバーが、こども園のエプロ …2018.07.12
この写真は午後の雨上がりの屋根の蒸気です。熱くなった屋根に冷たい雨が降って空気が少しひんやりしました。この直前まで玉浦西地区のおじさん達4人が北園庭の芝生を刈り込んでくださいました。スプリンクラーで水遣りをしていた時に丁 …2018.07.11
「やまゆりがさいているよ」ひかり組の女の子が気が付きました。早速写真を撮っておかなくては、と中高の階段のところに行きました。南園庭のティフトン芝もしっかり根付き緑のじゅうたんになっています。何匹かのセミの声が響いていまし …2018.07.10
うだるような暑さが戻ってきました。10時前にりんご組の保護者の皆様が集まり、みんなの広場に椅子を持って移動し丸くなって子ども達を待ちました。排泄を済ませたりんご組がお部屋で並んでいました。 今日はりんご …2018.07.09
森の中でセミの抜け殻を発見しました。腕につけた人が、模様のネコに食べられる~と言っていました。そういえば、セミの声が聞こえてきました。「セミが初めて鳴いたね。」と言ったら「先週も鳴いていましたよ。」と言われました。 …2018.07.06
明日の七夕は、子ども達がほとんどお休みなので本日七夕会でした。みんなの広場に集まり七夕のお話をスライドで見ました。 七夕のお話しを聞いた後に、みんなで「たなばた」の歌を歌いました。すると先生達がステキ …2018.07.05
連日の猛暑、雨、そして今日は曇り空の一日でした。10時からみんなの広場ではにじ組のコイノニアが始まりました。 諸連絡の後に、にじ組の3ヶ月間を説明しました。10人の進級児と24人の新入児は出来ることが …2018.07.04
今日は7時45分に早朝j避難訓練がありました。あらかじめ保護者の皆様には告知していましたが、避難訓練の2分前にも告知いたしました。慌てて出勤された方もいらっしゃいましたが、もも組の保護者の方1名が参加して下さいました。 …2018.07.03
もも組さんが泣いていました。カメラを構えたこともありますが、今日は参観・コイノニアです。いつもより遅い登園で保護者の皆様は児童クラブの部屋に集まっていました。 礼拝で始まり先生がスライドや動画の説明を …2018.07.02
先週から30度を越す日々でしたが、今日も朝から気温が高く「水遊び」に、みんなの期待が高まってきました。水着に着替えて以上児はにじ組から始まりました。 未満児はタライの水遊びでしたが、にじ組からスプリン …