園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2024.11.06 “Art”だけに“あ〜っと”驚くものばかり⁉︎

IMG_6682

園舎そのものが森に佇むアート作品のような建物で、初めて園舎内に足を踏み入れた方が木の香りや温もり、また天井の曲線美に驚き、時にはうっとりする、そんな森のこども園で今日から芸術祭が始まりました。廊下や広場に子どもたちが日々の保育の中で作った作品が所狭しと並べられ(展示され)、さらに芸術的な建物・園舎を感じさせられます。それぞれの作品に惹きつけられるのですが、今朝、誰もいない暗い広場の照明のスイッチを入れ、広場の作品を眺めた中でも個人的に興味を持った作品はそら組の子どもたちが空き缶や牛乳パック、発泡スチロールの皿など廃材を利用して作ったウクレレかギターと思われる 輪ゴムの弦が張られた弦楽器。そして、その隣に並べられた空き缶のドラム⁉︎です。そのドラムが沖縄のカンカラ三線よろしくいい音を響かせるのです。その音を聞いて一人、ニヤッとしたのでした。全てが唯一無二の作品の数々ぜひご覧になりにいらしてください。

さて、昨日管理機をかけて今日玉ねぎを植える準備をしたのですが、朝から雨が降っています。この様子では延期せざるを得ないと思っていました。ところが、8時半頃には雨が上がり空が明るくなってきました。ちょうどその頃、畑のお世話をしてくださっているYさんが雨の状況を確認するために連絡を入れてくれていたことに気づき、大急ぎで折り返し連絡を入れて状況を伝えると「じゃあ、今から苗を持って園に向かいます」との返事が返ってきました。ところが、Yさんに連絡入れた後、また雨が降り始め、Yさんが到着した時にも降り続いていました。そんな中での作業となったため、今日は子どもたちには手伝ってもらうことはできませんでしたが、教頭のS先生がYさんから植え付け方のレクチャーを受けてくれましたので、残り100本以上の苗は子どもたちに手伝ってもらい植えたいと思います。

Contents