2021.01.07 3学期の始業式、そして本日は七草です。
「あけましておめでとうございます」とエントランスであいさつをして3学期が開始になりました。車を降りると、子ども達は雪遊び用の大きな荷物を抱えてエントランスに次々並びました。
そら組とひかり組は早速雪遊びをしていましたが、にじ組はお部屋で久しぶりに会った友達と遊んでいました。お当番さんの仕事も始まって、そら組が出席人数を報告に来ていました。窓の外を見てみると、森の奥まで雪は積もっていました。
3学期の始業式が始まりました。本日も以上児クラス縦割りで2つのグループに分けて、にじ・そら・ひかり組の1グループから、始まりました。最後のお楽しみは、丑年生まれの先生によるダンス遊びです。
ダンスは盛り上がりの中終了、「もっとやりたいね。」と言う声が聞かれましたが次のグループと交代です
2グループも礼拝から始業式が始まりました。3学期は3か月で終わります。ここにいるみんなが1学年上がりひかり組は小学生です。それまでの間楽しい3学期にしましょうね。
2グループが始まった時にりんご組も加わりました。一番後ろに座ってしっかりお話も聞けました。一緒にダンスもできて良かったですね。
年明けに宮城学院の中高の卒業生から絵本の寄贈がありました。「ドイツ人の友達が英語で製作した絵本ですが、簡単な内容なので子ども達に読んでみませんか?」というメールが届き、ありがたくいただく旨を返信したところ早速絵本が送られてきました。
子ども達を思う温かなお気持ちに感謝して先生達に託します。
Contents
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち
- 2025.07.25 変わらない!?
- 2025.07.24 お願いですから・・・
- 2025.07.23 大暑の対処
- 2025.07.22 なんてこと!?
- 2025.07.18 夏が始まった合図