2021.06.22 21日、夏至の日晴れ。
一本立ちで植えた稲がグンと大きくなって、ケース稲の存在感が増し始めました。北園庭の田んぼにひかり組が水を入れて田んぼらしい風情です。畑の野菜も大きくなってきました。キューリはやっぱり動物に食べられていました。ジャガイモ畑の花を摘んで、肥料をあげて、上の葉が枯れたころが収穫時期だと子ども達が調べました。
全員戻ったところでひかり組はお集まりのためクラスに向かいました。にじ2組さんが野外炊飯場で色水づくりをしていました。次々見せに来てくれる子ども達の顔がとっても得意気でした。
にじ1組さんはお散歩から帰ってきました。並んで歩くのがどんどん上手になりました。フリー参観の保護者の方も一緒にお散歩です。6月に並んで歩けるようになった子ども達に驚いていました。
ぶどう組はフェンス横に平均台を並べて上を注意深く歩いていました。不安定な格好なので恐る恐る歩いていました。先生と手をつないでトライしていた人もいました。
Contents
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち
- 2025.07.25 変わらない!?
- 2025.07.24 お願いですから・・・
- 2025.07.23 大暑の対処
- 2025.07.22 なんてこと!?
- 2025.07.18 夏が始まった合図