園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.11.18 頑張らなければ

IMG_3465

今日は一気に気温が下がり体を動かすことなくじっとしていると手が悴んでしまいそうになるような一日でした。それでも3歳児にじ組の子どもたちは早い時間から外に出て落ち葉拾いや落ちていた枝をペン代わりにして絵を描くなど楽しげに遊んでいましたが、Mちゃんがほっぺを赤くしながら遊んでいたことから体が今日の寒さを伝えてくれていました。 午後には畑の先生Yさんが栄養士のY先生に依頼され育ててくれていたミヤギシロメ(宮城県発祥の品種の大豆)を軽トラックの荷台いっぱいに積載して来園してくれました。その見た目からどう考えてもブルーシートで覆うのは難しいと思ったもののどうすべきか思い浮かばず思案していた時、テラスに置かれていた砂が入っていたトンバッグが目に入りました。

そこで先生たちが使用しないか確認して了解を得てからこの袋に入れることにしました。ところが、確認に行っている間にYさんが袋の中に入り底を広げていたらしく、一見すると袋だけがモゾモゾ動いていたように見える様子が僕を笑わせるためにしていたように思えて笑ってしまいました。結果、使用可とのお墨付きをもらったため全て袋に移しました。袋に詰められた鞘付きの豆を昼寝と午後のおやつを食べ終え外遊びを始めた子どもたちが踏んだりダンボール箱に叩きつけたりして鞘から豆を取り出す手伝いに夢中になってくれていました。とはいえ、とんでもない量・・・。全て鞘から取り出すには何日もかかりそうな気がします。

取り出した大豆を使って「きなこ」や「豆腐」作りを企画してくれるようですが今から楽しみです。   5限目の授業中17時に芝の広場に響く讃美歌も♪きよしこの夜に替わったことに気づき、クリスマスが近づいていることを再認識することができました。

Contents