園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.10.22 痕跡

IMG_2889

 南園庭は雨が降る度に水溜りができるほど凸凹がありますが、子どもたちはそんな環境を気にすることなく、今日も3歳児にじ組の子どもたちが上手に三輪車に乗って遊んでいました。また、さつまいもが全て掘り起こされた畑もいい具合に凸凹ができ、子どもたちの格好の遊び場に変わったことで、早速2歳児りんご組の子どもたちが手押し車を運んできて何やら楽しそうに遊んでいました。  午後、1号認定の子どもたちのお迎え時間、北門を開けに行った時、今日も鍵が掛けられているチェーンに花が飾られていました。以前からこの痕跡は1歳児ぶどう組の先生と子どもたちの仕業ということはわかっていましたが、今日は北門の守衛室(部屋)の窓と網戸の間に熊笹で作られた笹飴が挟められ、松ぼっくりと共にメッセージが添えられていました。この痕跡に守衛さんがどんな感想を持たれ、このメッセージへの反応の有無が楽しみです。 井原先生講演チラシ ここ数日、仙台市街地での熊の目撃情報、駆除というニュースが伝えられています。目撃地は市街地とはいえ、広瀬川が流れ橋を渡れば青葉山・青葉城址まですぐの地点です。以前も書きましたが、例年であれば音を立てて落ちてくるどんぐりが全く実らないまま、間もなく葉が落ちてしまうことと思います。これはこども園(宮城学院)に限ったことではなく、熊たちの生息域も同様だからこそ食料を求めて行きついたところが市街地だっただけであり熊たちが驚いているのかもしれません。熊による被害がないことを願いますが、仙台は豊かな自然がすぐ近くにある街であることを再認識させられます。

Contents