2019.06.13 梅雨の晴れ間です。
昨日までの梅雨空とは違い、青空に新緑が映える日でした。
ヤマボウシが大きく咲き、ウツギ(?)のような白い花が満開です。
登園して直ぐに歯科健診があり、110名が大きなカバさんの口で健診を受けました。
りんご組から始まったのですが…泣いていない!しっかり大きな口を開いて診て貰いました!
りんご組は北園庭のあちこちに散らばっていました。「お片付だよ、給食だよ。」と言う先生の声で一目散にお部屋に向かいました。足の砂を落とすのも上手ね。
南園庭と森の境にある築山の前で泥のトンネルと川を造っていました。健診が終わって解放感があるのかな?日陰の多い森の入り口で泥んこ遊びが続いていました。
「せんせい」と声がすると皆が桜の実や葉っぱで作ったジュースを見せてくれました。ほんのりピンクの桜の実、「まっちゃじゅーすだよ」と若草色のジュース。思い思いの遊びをのんびりしていました。
竹林から出てきた先生達に声を掛けました。「何しているの?」すると先生の手の平に木の実が一杯!「これはな~に?」「クワの実です。」すると側にいた子が「これあまいんだよ」と得意そうに言いました。「そうなんだ、でも直ぐに口に入れないでね。」「は~い」
子育て支援
どんぐりクラブの人達も森を通って北園庭で遊んでいました。森の木陰はひんやりして涼しいね。
先生が先頭になってどんぐり2歳児の親子が歩いて行きました。途中で何度も立ち止まってしまう人たちがいましたが、ようやく北園庭へ。
お母さんたちがふんわり広げたシートは楽しい屋根、フープを並べると楽しいトンネル、皆で遊ぶと面白いね。
Contents
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち