2018.01.09 明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
朝から登園の子が続々やってきました。
残っていた雪が日差しの中で融けはじめ所々が水溜りになっています。
森の中は遊ぶ人がいないのでひっそり静まり返っていました。
2018年1月9日みんなの広場で3学期の始業式を行いました。
「明けまして・・・」と言う挨拶に出てくる「あけましては、何があけたんだろう?」と言う質問に対して、ひかり組さんが「としがあけたの」としっかり答えてくれました。冬休みの間に成長したのでしょうか、他の質問にもきちんとした返事が返ってきました。先生達からは♪大きな声で♪という歌のプレゼントが有りました。この歌は輪唱で歌います。3つのパートに分かれてやってみました。
お部屋に戻ってから、不審者対応の訓練があり、放送を聞いて自分がどうすればよいのかを練習をしました。終了後は各クラスで好きな遊びをしていました。粘土で大作を作った人もいたり、折り紙で干支の犬を折っていた人達もいました。五味太郎さんの絵本の間違い探しは楽しそうでした。カルタは上手な人は絵札がだいぶ取れていましたね。
Contents
- 2025.08.16 元気ですか?
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?