2025.11.12 安心安全のために
5歳児ひかり組の子どもたちが稲刈り後、自然乾燥したお米を籾摺りするためにKさんが機械を持って来園してくださいました。空の牛乳パックを使って脱穀しておいたお米を機械に入れると籾と玄米が分かれて出てくることに子どもたちは驚き喜んでいましたが、その様子を園の見学会にいらしてくださった方々がニコニコしてご覧になっていました。
夕方、担任のS先生、T先生たちが精米器を使って精米をしていましたが、精米したてのお米は温かくとてもいい香りがしていました。園で育てたこのお米は、くりこま高原ファームのKさんたちをお招きし一緒に食べる機会を設け美味しくいただく予定です。


いつ、どこからやって来るとも限らないクマ対策として、法人として準備してくださった、トレイルカメラの他に、クマよけスプレー、鈴、ホイッスルのセットが届きました。また、多くの保護者の方々が心配なさっている森の環境について、光和さんに手伝っていただき、森と園との間に緩衝地帯を設けました。その結果、見通しも風通しも良くなり、気分的に少しほっとすることができました。明日もう少し作業が続く予定ですが、足手纏いにならないように一緒に作業をしたいと思います。
こども園に隣接する森の(遊歩道)入り口など数箇所に設置したトレイルカメラ。






