園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.10.15 嬉しい!

IMG_2730

 嬉しいことに、お天気がいい日には夏休み期間に倒壊してしまった立派なティピーの柱を再利用して数時間で作った(建てた)ティピーで必ずと言ってもいいほど誰かが遊んでいます。どんなことを話しているのか、楽しそうに遊ぶ様子が園舎内(職員室)から0歳児もも組の保育室を超えた先に見られます。たった数本の柱とシートの屋根というお粗末でバラックのような建物でも子どもたちにとっては素敵な家やレストランになっているのでしょう、そこで笑顔で遊ぶ姿を見られることはとても嬉しいものです。

また、ほぼ毎日「園長先生のタクシー(ねこぐるま・一輪車)に乗る」そう言って保育室に登園している3歳児にじ組のI君。朝は「行きたくない」なんて愚図っていますが、登園してしまえばそんな姿は全く見られず、それどころか、今日などは虫取り網を使わずに次々とトンボを捕まえ飼育ケースに入れていました。特別な動きをする訳でもなく上手に捕まえる様子は驚きです。   一方、0歳児もも組のF先生は園の周りに落ちているケヤキの枝と紐(ロープ)を使って大きなシャボン玉を飛ばして遊んでいました。近くにいた多くの子どもたちはF先生が作る大きなシャボン玉を見て驚き、喜び、シャボン玉を割ろうとジャンプしながら追いかける様子を見ているのもとても楽しいものでした。日に日に寒くなってきたお陰で畑に植えたキャベツと白菜が少しずつ結球し始めています。そんな野菜たちが虫に食べられてしまわぬように畑の先生Yさんが来園し、野菜の飼育の様子を確認し、雑草を取り、栄養剤を散布し、ネットを掛けて(張って)くれました。クリスマスやアドベントまで随分先ですが、職員の休憩する部屋には早くも素敵な姫リンゴが飾られていました。

Contents