2025.07.31 大賑わい
猛暑の中、Yさんが抜いてくださり畑に山積みにされていた草が連日の日差しと暑さにより水分が抜け乾燥しました。教頭のS先生がその草を処分するために大きなゴミ袋に詰めてくれている様子を、田んぼに水を張りに来たひかり組の子どもたちが見て袋に詰める手伝いを始めてくれました。草がパンパンに詰まった袋を見て、“アルプスの少女ハ◯ジ”が干し草のベットで眠るシーンが頭に浮かんだのです。そこで、「ねえ、これ枕にしてみて」と言って袋を芝の上に置いてみました。すると、いつもの如く園長が突然変なことを言い出したと思ったのでしょう、最初は「???」「何言ってるの?」という反応でしたが、「面白そう」「やってみよう!」と思ってくれた子どもたちが枯れ草が入ったビニール袋を枕やクッションにして寝転がるなど楽しそうにしていました。ゴミとなってしまうような草も利用の仕方によって最高の教材になることを子どもたちが証明してくれました。
一方、数日間から4歳児そら組では夏祭り(ごっこ)が開催されていて、お化け屋敷、わたあめ、的当て、釣り、BBQコーナーなどの複数のお店が準備・開店し、1歳児ぶどう組の子どもたちも遊びに加わり各々好きなコーナーで遊んでいました。
広場からも賑やかで楽しげな子どもたちの声が聞こえてきたので覗いて見たところ、5歳児ひかり組の子どもたちが2つのグループに分かれ、床に貼られたテープの上を歩き、出会ったところでジャンケンをして勝ったら進むことができるという単純かつ楽しい遊びで盛り上がっていました。そんな楽しげな姿を収めるべくシャッターを切ったものの子どもたちの動きが早くブレてしまうほどでした。
Contents
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち
- 2025.07.25 変わらない!?
- 2025.07.24 お願いですから・・・
- 2025.07.23 大暑の対処
- 2025.07.22 なんてこと!?
- 2025.07.18 夏が始まった合図