2025.07.03 夏ノ暑サニモマケヌ・・・
今日も朝から茹だるような暑さになったこともあり、南園庭では涼を求めるかのように多くの子どもたちが水遊びに興じていました。3歳児にじ組の子どもたちが丸太を椅子にして何やら楽しそうにしていたので何をしているか見ようと足を運んだところ、僕に気づいたKちゃんが「園長先生ちょっときて!」と誘ってくれて「お茶作ったんだよ!飲んでみて」と小さなすり鉢と擦りこぎを使って淹れたばかりのお茶を入れたカップを手渡してくれました。オオバコをすり潰しただけでこんなに綺麗な色が出ることに驚きながら「いただきます」といってご相伴にあずかりましたが、道具と材料(葉っぱ)があれば遊びが広がること再認識することができました。
4歳児そら組の前を通りかかったところ、ここでも「園長先生ちょっと来て」と言われたので誘われるがまま保育室に入っていくと、壁に貼られた天の川(七夕)をイメージしたと思われる素敵な作品を自慢げに紹介してくれました。そうかと思えば、何故だか背中に羽をつけた天使が楽しそうに駆け回っていました。
子どもたちのように水遊びができればと思うような玉のような汗をかきながら光和さんが昨日に引き続き斜面の草刈り作業に当たってくださいました。今日は斜面だけでなく、もう少し伸びたら刈り払い機で刈ろうと思っていた園舎西側の未満児玄関付近とロータリーの草を刈ってくださったおかげでとてもスッキリしました。猛暑の中、本当にありがとうございました。
Contents
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち
- 2025.07.25 変わらない!?
- 2025.07.24 お願いですから・・・
- 2025.07.23 大暑の対処
- 2025.07.22 なんてこと!?
- 2025.07.18 夏が始まった合図
- 2025.07.17 こども園の風物詩
- 2025.07.16 大変!
- 2025.07.15 ぜひ、森のこども園へ