園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2024.05.27 増えてる

IMG_4228

先週まで、3台しかなかった三輪車が週明けの今日、1台増えて4台になっていました。どうやら、先週土曜日の保育で子どもたちが1人1台乗りたいと言う話になったようで、担当だった先生たちがシャロン寮に運んで来ておいた中から1台持ってきて、綺麗に洗ってから南園庭や、ロータリーの辺りで三輪車で遊んだという報告がありました。本当は平日も自由に使って欲しいと思うのですが、土曜日のように登園する子どもたちが少ない時は可能でも、平日はなかなかそうはいかないようです。4歳児そら組のKちゃんのように「ねえ、園長先生、いつになったら三輪車に乗れるの?」と聞いて来る子もいるので、そんな気持ちも大切にしてあげたいと思うのですが・・・。

ところで、冬を超えて育った玉ねぎの茎が倒れ始め、収穫の時期がやってきたことを知らせてくれています。また、もうダメなのでは?というくらい育ちが心配だった稲の苗が信じられないくらいの勢いでぐ〜んと増えて(伸びて)、田植えを待っているようです。同様に植えたばかりの時はぐったりしているように見えたサツマイモの苗もしっかり根付いたようで空に向かって育っています。そして、園庭や森ではほとんど見られない、サツマイモの葉に似たドクダミが北門の近くでひっそりと育っています。このドクダミ、可憐な花が咲き、煎じて飲むと利尿作用、動脈硬化の予防、解熱や解毒などの効果があると言われ、日◯コ◯・コ◯ラが販売している清涼飲料水、爽◯美◯の原料にも使われているのですが、独特な香りが苦手という方も多く嫌われる植物の一つと言えるでしょう。しかし、そんなドクダミ、北門の片隅だけでなく、増えて欲しいと思うのは僕だけでしょうか・・・。   

Contents