2018.05.29 何か見つけた?
朝から温度がぐんぐん上がってきました。9時半ぐらいに以上児が外に出て遊び始めました。森の中にテントができていました。「だれかいますか?」と声を掛けるとにっこり笑顔が見えました。ツゲの木だけではなく、自分が登りやすい木を見つけて登っていました。
にじ組も外に出てきました。野外炊飯場からフェンスのところまで登って「フキの葉」を採っている人、フェンスを伝わって上の狭いエリアを歩いている人もいました。ジャガイモの薄紫の花が咲きました。夏野菜も伸び始めました。
フェンスを歩いている人たちの顔は真剣です。話しかけても答えは返ってきませんでした。フェンスまで伸びているモミの木の若葉です。りんご組が不思議に思った色の違いに大きなクラスは気がつきませんでした。
(公財)仙台ひと・まち交流財団から交通安全課の指導員さん3人がいらっしゃいました。みんなの広場には以上児クラスが座り指導員さんが「ミニオンズ」の出し物から交通安全のお話しをして下さいました。子ども達だけではなく、先生達も釘付けです。「信号がバージョンアップしてる。」驚きの連続でした。子ども達の観察にやってきた学生たちもしっかり見ていました。
楽しく交通安全を学びました。最後は横断歩道のわたり方を指導して頂き終了しました。
ひかり組とそら組は森の木下でお弁当を食べました。暑い日だったけど日陰は涼しいね。お弁当もおいしく食べられるね。
Contents
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち