2021.04.20 今日はとってもいい天気🌞
朝から気温が上がり、子ども達が外遊びする頃には動くと暑いくらいになりました。北門迄の道には濃いピンク色の八重桜が咲き始めました。その道をにじ1組さんが散歩の練習をしていました。
「二人で手をつないでね、後ろから追い越さないでね、広がって歩くと危ないよ。」この時間帯は車が通らない道なので、練習するにはもってこいです。
坂道を上ってきたのでちょっと疲れましたか?自分のペースではなくて一緒に歩くのはこれから練習ですね。「つかれた。」と言って座り込んでましたが、「座って水筒の水を飲もうね。」と先生に声をかけられ嬉しそうに縁石に座っていました。
もも組さんも同じコースを出発していきました。今日は暖かいから気持ちいいですね。
にじ2組さんは野外炊飯場で先生から森で遊ぶ注意を聞いてから遊び始めました。
「ありがいた!」「あり、こわい!」「大丈夫だよ、みんなの方が大きいから、アリさんが怖いと思うよ。」
「つかまえた!」「こっちにもいれたよ。」ありを見たら踏んづけようとする子がいたので「アリさんが可哀そうだよ。」と先生。森の中の虫たちも動き始めていますね。
森の中にはカタクリが咲き終わり、今度は忘れな草が咲き始めました。「私を忘れないで、と咲いているんだよ。」とにじ組さんに言ううと「ふーん、わすれ…なぐさ?」小さな草を摘んで「せんせいにもっていく。」嬉しそうに走っていきました。
そら組は新しい讃美歌の練習をして礼拝が終わりました。みんな揃って野外炊飯場に出てきて森が一段とにぎやかになりました
イースターの卵かな?今年はゆでたまごではなく卵型のプラステックを使ってペイントしました。昨年は中止にしましたが、大事な行事なので、まず卵を変えました。
この卵をペイントしたひかり組はみんな外に出て行ってお部屋にいませんでした。職員室に戻る途中でりんご組が砂場で遊ぶのが見えました。
今日はいっぱい外で遊んで疲れたでしょ。午睡明けのにじ組さんは、長い保育時間になって慣れない人達が泣いていました。おやつは「たべない。」と言い張って食べた人と、食べない人がいたそうです。
みんなが慣れるまでもう少し時間がかかりますね。