園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2021.06.29 コイノニア:にじ組☔

CIMG9503

朝から梅雨時期らしい☔が降っていました。

本日はにじ組コイノニアです。にじ1組とにじ2組の二人の担任の進行で始まりました。

礼拝のあとに連絡事項があり、水遊びや園での服装について保護者にお伝えしました。。

みんなの広場を暗くして、スライドや動画で1学期の保育の説明をいたしました。登園してから降園時までの園生活の一日の流れを説映像でお見せし、園での遊びを園庭や森での遊びに分けて、子ども達の遊ぶ楽しそうな表情を見ていただけたたと思います。

最後の時間はグループ懇談の「なんでもトークタイム」です。あらかじめに聞いてみたいテーマを書き中央の紙コップに入れて、テーブルに座った皆様で自己紹介の後に、最初の方が引いたテーマから始まりました。

「苦手な物をどうやって食べさせていますか?」「何時に寝せていますか?」「どんなところに遊びに行きますか?」など質問があったそうです・

普段なかなか顔を合わせられない保護者の皆様同士の会話は思いの外盛り上がってました。他の家庭の情報を聞いて感心したり驚いたり楽しい時間になりました。雨の中のご出席本当にありがとうございました。

28日月曜日(晴れ)

昨日は天気も良く各クラスが森や園庭で遊んでいました。にじ2組さんは野外炊飯場で何か製作です。にじ1組さんは畑を見て並んで歩いていました。

ぶどう組さんが木陰で平均台を2台並べて、踏み込むところを広げて歩いています。最後は先生に手伝ってもらいジャンプ!みんな意欲的にチャレンジしていました。

昨日のフリー参観の保護者の方も見えますね。そら組ではにじみ絵をやるための説明をしていました。真剣に先生の話が聞けるようになりましたね。とっても楽しかったって後で聞きました。

りんご組が室内の活動を終えて北園庭に出てきました。空が青く、白い雲が浮かび、木漏れ日が差す森の中は陰影が美しいコントラストを見せていました。

にじ組さんが桑の実で絵を描いていました。指で直接つぶしながら色を付けている子もいます。色がつくとおもしろいね。材料を調達しに桑の木の下に探しに行った人もいました。

 

ケース稲も、田んぼも、太陽の光を浴びながら順調に生育していますよ。

 

 

 

 

 

Contents