2018.04.27 イースター礼拝でした。
今年は4月1日がイースターでしたが、こども園では本日イースター礼拝を行いました。昨日ゆで卵にひかり組が模様を描いてくれましたが、みんなの広場に飾られ、降園時に持ち帰ります。
10時半に3~5歳児と12名のお母様達に参加していただきイースター礼拝が始まりました。にじ組さんは誕生会に引き続き2回目の行事の参加となります。前奏曲で黙祷し、讃美歌を歌いお祈りした後で中高宗教主事の大久保先生のお話を聞きました。
私たちの罪を背負い死んだイエス様の「よみがえり」という難しいお話でしたが、そら組やひかり組になると、大久保先生の質問に応えられるようになりました。「イースター」は最近良く知られるようになりましたが、子ども達は大久保先生のお話を通して本当の意味を知るようになりました。
礼拝後、大久保先生とお母様達は児童クラブの部屋に移動しました。「懇談会みたいですね。緊張します。」と大久保先生が笑いながらお話しをして下さり、「子どもは親を選んで生まれてきた。」「赤ちゃんが両親を守ろうとしている。」「親を喜ばせるために生まれてきた。」「赤ちゃんは母に幸せになってほしい。」というメッセージを伝えてくださいました。お話後に大久保先生を囲んでのカフェタイムになり、しばし歓談の時間となりました。
Contents
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち