2019.06.05 よつばランチは野外炊飯!
野外炊飯場でなべがグツグツ煮えています。薪の火もちょうどいい具合に燃えていました。おや、先生じゃない人達がたくさんいます。そう、今日はよつばランチの日です。
皆様9時くらいから調理に入り、10時半過ぎには野外炊飯場で鍋がグツグツ煮えていました。かまどをのぞいたりお父さんやお母さんに話しかけたり。
上からぶどう組が―なにやっているんだろう?-とばかりに覗き込んでいます。「暑いからそろそろ帰りますよう!」と先生の声がしていたら「あ!ひとりいない!」慌てた先生が、なんと皆と逆方向に歩いていた女の子を発見、「一緒に帰りますよ。」と手を繋がれてお部屋に戻りました。もっと見ていたかったのかな?
りんご組がね、いよいよ玉ネギを収穫しました。順番を待っていた子ども達の顔が期待でいっぱいです。最初に玉ネギを収穫しいた子はうれしそう、男の子はよつばランチに参加したお父さんと一緒に収穫しました。おひさまギラギラ暑かったね。
畑から森に来るとひんやり感があってホッとします。おいしい物が出来上がるまでは好きな遊びの時間です。森の入り口で子ども達は虫を捕まえたり、時々感度をのぞきに行きます。
一休みしているお父さんやお母さんの周りを、ぐるりと取り囲んで声を掛けている人や、自分の好きな場所で遊んでいる人もいました。
みんなの広場で準備が整いました。よつばランチで炊飯場で作ったトン汁も分けてもらい準備完了。調理ではなく一緒に食事をするための参加者もステージに並びました。
調理を担当したお父さんからトン汁の材料を説明して頂きました。食前の讃美歌を歌いいよいよいただきます。みんなで食べると美味しい、お父さんやお母さんと食べると尚美味しい。見学しに来た保護者の方が興味津々でした。
Contents
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち