2025.03.17 もう少し
日当たりがいいからでしょう。通勤路にある住宅の庭の梅の木が見事な花を咲かせ始めました。学内の梅の木は一向に花を咲かせる様子は見られませんが、3月も残り2週間となりましたので、子どもたちが散歩に出かける、通称「梅の木広場」の梅の木ももう少しするといい香りを漂わせながら綺麗な花を咲かせ、芝の広場やピアノ池など日当たりがいいところでは桜も花を咲かせる準備が進むことと思います。また、日に日に日が長くなり、降り注ぐ日差しも強くなり春の到来を感じられます。そんな季節の変化を喜んでいるのか何を会話しているのか分かりませんが、このところ森のあちこちから鳥たちの鳴き声が響くようになりました。そら組のにじ組の子どもたちにデジタル紙芝居を見せてくれた後、児童クラブで小学生たちを楽しませてくれた人形ロボットpepperが帰っていく日がやってきました。専用のケースに入れられたpepperが帰宅(集荷)される時、数日間一緒に過ごした児童クラブの子どもたちがもう少しいて欲しかったのでしょう、少々残念そうに玄関で見送ってくれました。いつかまた来てもらえるよう企画したいと思います。
Contents
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち
- 2025.07.25 変わらない!?
- 2025.07.24 お願いですから・・・
- 2025.07.23 大暑の対処
- 2025.07.22 なんてこと!?
- 2025.07.18 夏が始まった合図