園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.09.03 まだまだ

IMG_1945

森のあちこちからまだまだセミの鳴き声が響く一方、足元に目を転じてみると大きく育った殿様バッタやショウリョウバッタが人間に驚き芝の中から飛び出してくるのですが、音もなく急に飛び出してくるバッタにこちらが驚いてしまいます。そんなバッタたちが過ごしている北園庭の畑では、いつになったらお終いにすればいいのか分からないくらい毎日実をつけるナスとオクラ、その隣の畝では、葉に覆われて直接は見えませんがミヤギシロメ(大豆)が、そして少し離れた畑では植えた時には連日カラスの悪戯に悩まされ、育たないのではと心配していた里芋が大きく育っています。なかなか秋にバトンタッチせず暑い日が続いていること、追肥をしたこと、そして時折雨が降ってくれるようになったこともあり、特にナスはまだまだ収穫できそうですので、もう少しの間、給食の食材に加えられ提供されることでしょう。  本日、保護者の皆様には引き渡し訓練にご協力いただきありがとうございました。子どもたちは地震発生と身を守ることを伝えるアナウンスや保育者の指示に従いダンゴムシのように丸くなったり、テーブルの下に逃げ込んだりして次の指示を静かに待ちった後、従い広場に集まり保護者のお迎えを待つことになりましたが、いつもの避難訓練と違う特別感が嬉しいようで笑顔で降園して行きましたが、このような引き渡しが必要になるような災害が発生しないことを願うものです。目立つことなくひっそりと育っているサルトリイバラ(サンキライ)、まだまだ緑色の実もクリスマスの頃には実が赤くなっていることでしょう。