園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2024.09.18 どなた?

IMG_5855

今朝出勤した際、先週までなかったクマ笹で作られたと思われる素敵な作品が飾られていることに気づきました。いったい誰が作り飾ってくれたのか何人かの先生たちに聞いてみたのですが「わからないです」「私じゃないです」という返事ばかりが返ってきます。できることなら子どもたちに作り方を伝えてくれたらと思うのですが、作者がわからなければそれは不可能。かといって勝手に分解して作り方を確認するわけにもいきません。文化の継承の意味でも作者を見つけなければ・・・。

また、先週植えた野菜の様子を確認しに行ってみたところ、ぐったりした様子もなく、しっかり根付いたようでほっとすることができました。それだけではありません。4歳児そら組の子どもたちが蒔いてくれたと思われる、葉大根がたくさん芽を出し始めていました。この野菜、名前に大根とついていますが、一般的にイメージする大根を食べるのではなく、葉を食べるというのですからなんとも不思議。しかし、子どもたちが喜んで食べるイメージは湧いてきません。この後、順調に育ちそうですので収穫後どのように食すことになるか楽しみです。そんな葉大根の直ぐ隣で育っていたひまわりが遂に花を咲かせ始めました。それだけではありません。これから花を咲かせそうな蕾も見られます。それもこれも、今年の暑い夏のお陰でしょう。残りのひまわりたちも咲いてくれますように。

そうそう、午後、こども園の見学に来てくれた学生さんを連れて北園庭を案内ている時、野菜を植える準備をしてある畑に朝には無かった(僕の記憶では)動物の足跡がついていることに気づきました。猫とは思えないその足跡はカモシカの足跡のように思えてならないのですが、誰からも「カモシカが来ました」という報告は聞いていません。ということは連休中に来ていたか、子どもたちが給食を食べているような時間に来ていたのか支柱に止まっていたトンボが見ていたかも知れません。こども園は動物たちにとっても魅力的なところなのでしょう    

Contents