2020.10.05 いつの間にか金木犀が満開です。
駐車場の前にある金木犀の木が芳香を放っています。お気付きになりましたか?午後のおやつも終わり散歩をしていたもも組の担任が「いい匂いだね。」と語りかけていました。ちょっと花まで距離があったので一枝折ってプレゼント。「お部屋で匂いを味わってくださいね。」
1号認定の皆様の降園時に時折凄い風が吹きました。
紅葉した葉ではなく、明らかに枯れた葉が落ちていましたが、小枝も落ちていました。
午前中は、時折パラパラっと小雨が降りてきましたが、園庭ではそら組が衣装を着けて練習していました。
音楽スタートでそれぞれが動き始めました。顔が結構真剣な顔で真面目な取り組みが光っていました。
りんご組がお部屋の前でその様子をじっと見ていました。そして、先生と一緒に踊り始めました。踊っているでしょう?一列になったそら組の後ろからまだ踊っていたりんご組が見えました。部屋の前で見ていたもも組もお部屋に帰るところでした。
野外炊飯場ではにじ組と子育て支援の親子が遊んでいました。にじ組は切り株ステージ横の木登りがブームですね。「みてみて」コールが多くなりました。
秋は森中に広がり、ホウ葉もたくさん落ちていました。「切り株の小石はなにかな?」と尋ねたら、「ここはぱんやさんなの、ぱんをならべているの。」遊びにそれぞれの意味があります。
やる気の走りが見えるのはひかり組です。帽子の色で4つのグループが競い合っていました。明日が本番です。お天気が心配ですが、どうか晴れますように。緑の中であそびたいかい?