2018.02.28 ありがとうの花が咲くよ(5歳児参観懇談会)
昨夜から降った雪の影響を心配しましたが、積もった雪が少なくホッとしました。
インフルエンザ流行のため2週間延期していたひかり組の参観懇談会を、本日無事開催することが出来ました。
みんなの広場では懇談会後カフェタイムがあり、担任の先生達がスライドで3学期の保育の説明をしていました。ひかり組では子ども達がその時を待っていました。
一人がお休みでしたが41人が心を合わせて保護者の皆様に「ありがとうの花」をみんなの広場に届けに行きました。
3年間の思い出を言葉にして《ありがとうのはな》《カレンダーマーチ》《みどりのマーチ》《手のひらを太陽に》など6曲を子ども達が歌い、タンバリンを叩き、踊り、そして、自分達の思いを替え歌にしました。
自分達を包みいっぱい遊びを与えてくれた森にありがとう、送迎やお弁当作りを頑張ってくれたおうちの方々にありがとうの言葉を贈り保護者の皆様をぐるりと囲みました。最後に自分たちが作った1本の花をそれぞれのおうちの方に差し上げて終了しました。
「おかあさんが ないているのがみえた」「おはなあげたとき ぎゅーとしてもらった」お部屋に戻った子ども達は、達成感でいっぱいでした。いつもは小さな声しか出せなかった子ども達が、一生懸命に大きな声を出したこと、スキップが出来なかったのに出来たこと、頑張る姿と美しい歌声が心に残りました。「言葉にならない!。」涙で赤くなった目をこすりながら先生に言って帰ったお母さんの言葉でした。
Contents
- 2025.08.16 元気ですか?
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?