2019.05.29 あなたのお名前は?
未満児玄関のアプローチに動くものを教頭先生が見つけました。カメラを構えるのですが動くので、ピントが合わなくでもシャッターを切りました。たんぽぽを食べていた鳥の特徴で調べてもらいましたが、「カワラヒワ」じゃないか?とのことでした。シッポの黄色がステキでした。(クリアな写真じゃなくてゴメンナサイ)
マルバダケフキの黄色い花もたくさん咲き始めています。雨上がりの園庭や森は水溜りもありました。野外炊飯場の上は水溜りの泥んこがぬるぬるして気持ちいいそうですよ。
とろとろの泥んこを容器に入れみたり、お団子を作った人は形にならないので、乾いた砂に混ぜていました。虫を捕まえた人もいます。
二人でせっせと小石をきれいに洗っている人達に、「何を作っているの?」と聞いたところ「みそしるだよ、ほら」鍋の蓋を開けて松葉が浮かんでいる「味噌汁」を見せてくれました。そういえば、ひかり組は「みそ汁つくり隊」が発足して、メンバー決めと具を決めるレクチャーを受けていたそうです。《見立て遊び》が体験を基にできていると感じました。真剣に遊んでいた二人でした。
みんなの広場では、にじ組の給食準備が終わっていました。奏楽を弾いていた時に目を開いていた子に「写真撮るけど大丈夫?」と話すと慌てて目を閉じていました。にじ組の食事準備もや食事をしている様子がとても落ち着いてきました。
他のクラスも食べる準備ができました。今日は雨上がりだったので避難訓練は明日に延期になりました。その分いっぱい外で遊んで疲れちゃったかな?食べ終わった後に寝てしまった人もいましたね。
Contents
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち