園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2020.10.07 「緑の中であそびたいかい」ひかり組 10/8

CIMG7693

運動会が中止になって、「緑の中で遊び大会」「緑の中で遊びたいかい?」2つの意味を込めて、日頃の運動遊びを、保護者の方に見ていただき、一緒に遊んでもらう日にいたしました。

保護者の皆様が待っていた北園庭に4つのグループに分かれたひかり組が入場してきました。畑の前に座っていた保護者の皆様と向き合う形で4つのグループが並びました。

礼拝を行い開会式をいたしました。準備体操をみんなで行い、いよいよ競技開始です。最初は障害物競争です。フープでケンパをして、スプーンにピンポン玉をのせて、最後はリンボーダンスでポールをくぐります。

真面目に体をそらしていくと結構時間がかかりますが、上手になったねぇ。りんご組もお部屋の前から観客になり、しっかり見ていました。

玉入れはトーナメントで4つのグループが競いました。無駄玉がないチームの投げ方を見ていたら、ジャンプしながらバスケットの様に入れているチームがあり、玉がどんどん入っていました。

保護者の競技は「フープ回しリレー」です。小さいフープ2個と大きなフープ1個の3個を足で渡していきます。事前練習で大変だったので、どうなるかと思ったのですがさすがに若い保護者の皆様です。結構テンポよくフープリレーができました。

  

ギャラリーの人数が増えてきました。次はチーム対抗リレーです。各チームが5分間の作戦タイム。何を決めているか?何度走る順番をそこで決めていました。走りたい順番を確認して「1ばん?」「はい」「2ばん?」「わたし」と次々決まってアンカーも決定しいよいよスタートです。

リレーでは盛り上がって終了しましたが、「もう一度走るところが見たいですか?」と先生から保護者に問いかけがあり拍手でもう一回戦。1位だったチームが2回戦の時アンカーで揉めていました。自分がやりたい人、まだやっていなかった人。他のチームが決まって並んでいても話し合いがつかず、結局、自分がやりたい人がアンカーをやることになりました。

 

 

大太鼓の音と共に入場して、保護者席に向かって踊りました。曲は「よさこい舞吹雪」決めポーズの所でも大きな拍手をもらい、手足の伸ばしも完璧でしたね。

よさこいの後に親子でダンスをしました。「タタロチカ」と「パプリカ」です。最後に本日のご褒美をいただき満足感がいっぱいのひかり組でした。

2時間にわたって準備も片付けも自分達で頑張りました。計画を立てた担任の先生もやり切った感がありました。
ひかり組の皆さん、今日はゆっくり休んで、お家の人みなさんにいっぱい褒めてもらってくださいね。お疲れ様でした。

Contents