園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2020.10.07 「緑の中であそびたいかい」そら組10/9

CIMG7868

「緑の中であそびたいかい」2日目、本日はそら組です。
園庭の中央にそら組が4つのグループに分かれて並びました。

 

礼拝から始まり、準備体操は畑の前に座っていた保護者の皆様にも一緒です。保護者の皆様がしっかり体を動かして下さるのに驚きました。(ありがとうございました。)

 

かけっこが始まりました。りんご組も応援です。走る意欲満々のそら組はスタートからゴールまで真剣に走っていました。保護者の皆様も目の前で見れましたか?

 

そら組の走る格好が良くなりました。以前よりもスピードアップですね。

 

かけっこを終了してそら組が目印のマーカーを片付けました。次はしっぽ取りゲームです。最初に青チームがしっぽをつけて、10数えたら白チームが追いかけました。

すごい勢いで逃げる子、追いかける子に分かれて、逃げっ切った子、しっぽを取られた子の動きが展開されていました。

 

曇り空とはいえ走り回った子ども達は相当な運動量です。1回戦ごとにしっぽを交換しながら、3回戦やったので、6回追いかけ回り、逃げ回りました。中間では作戦タイムです。心も繋ぎました。

次は保護者の皆様の「フラフープ足送り」です。中央の保護者の方から2つのフープが左右に分かれていきました。あっという間にフープが回るので驚きました。

昨日のひかり組の保護者の方が今日になったら足が痛いとおっしゃっていました。皆様もお気をつけて、でもさすがにテンポのいいゲームでした。お疲れ様でした。

忍者に変身した子ども達が「手裏剣忍者」のダンスを踊りました。円を小さくしたり大きくしたりして踊りやすいボジションを作り踊りが始まりました。

1人1人が踊りを笑顔で踊りました。子ども達が踊った後に保護者の皆様も一緒に昆虫太極拳を踊りました。さいごに「パプリカ」を踊って本日のプログラムは終了です。

 

曇り空だった空がいつの間にか青空でした。そら組だから青空がうれしいですね。
そら組になって半年たった子ども達は、自分でできることが増えてきて、しかも集中できる時間も長くなりました。

保護者の皆様と別れて、部屋に戻り給食を食べるために1列になって帰っていくことができるようになったそら組。競技競技の間に水分補給やトイレに行くこともやれるようになったそら組。2時間を最後まで集中できた子ども達の成長した姿に涙を流していた保護者の方。
どうぞ、子ども達に誉め言葉のシャワーを浴びせてください。

 

 

 

Contents