園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・

IMG_1499

80回目の原爆の日を迎えた今日、うるさいくらいにクマゼミが鳴いていたであろう広島の平和記念公園では平和記念式典が開催されました。原爆投下時刻の午前8時15分に合わせ黙祷をしようと思っていたのですが、玄関先の掃除や蜘蛛の巣払いをしているうちに時間が過ぎてしまっていました。昨晩、ある番組で広島出身の人気バンドが平和の祈りを込めた楽曲「言伝ーことづてー」という曲を披露していました。歴史に「たられば」は禁句と言われている一方、「明日が来る」それがいつも嬉しいとは限らない から始り、「明日が来る」ことがいつも嬉しいと隣の誰かと言い合える世界でありますように の歌詞で終わる曲に、原爆の悲惨さと被災者たちの思いが込められていることを感じました。七夕まつりが始まった今日はジンクス通り雨が降ったり止んだりして、とても湿度が高い一日でした。そのためエアコンの効いた保育室と外との温度差によって、もも組とぶどう組の保育室のサッシが曇ってしまうほどでした。こんなことはそうそうないと思い、ぶどう組の子どもたちが広場で遊んでいて保育室に誰もいない間にこっそりいたずら書きをしました。しばらく広場で遊んだ子どもたちが保育室に戻ってきてそのいたずら書きに気づいてくれたようですが、絵に触ろうと思っても触れないことを不思議がっていたように見えました。突貫工事で建てたティピーにシートを巻いたこともあり、ティピー内の地面は乾いている部分があり、少々の雨であれば雨宿りができそうなことがわかりました。   夕方の延長保育ではKちゃんが担当のK先生と一緒に制作に取り組んでいました。