2018.07.09 「セミの初鳴き?」「先週も鳴いていました。」
森の中でセミの抜け殻を発見しました。腕につけた人が、模様のネコに食べられる~と言っていました。そういえば、セミの声が聞こえてきました。「セミが初めて鳴いたね。」と言ったら「先週も鳴いていましたよ。」と言われました。
今年はセミが鳴くのが遅かったのですが、セミが地上に出てきたところを見つけた人がそれをつかまえてしまい「結局セミになれなかったからかな?」と言ってた先生がいました。
森の中が少し暗くなっていましたが、芝生よりもひんやりして遊びが長続きしていました。
すると、「巨大なミミズを発見!」「ウワーッ」「本当にミミズ」「ヘビ?」「ううん、みみずだよ」
あ~ビックリした。ミミズはどれだけ栄養摂ったのかな?おや?切り株ではつりのように紐をたらしています。するとやはりつりだったようで、子ども達は架空の魚を釣っていました。
お昼近くなると暑くなって森の温度と差が出てきました。未満児のお部屋に行くと給食の真っ最中です。先生に食べさせてもらっているもも組、スプーンを使っているぶどう組、りんご組は食べるのが上手でした。
Contents
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち