2021.01.14 ⛄今週は雪で大変でした!
メインの道路の雪は融けてきました。北園庭の畑の周辺もだいぶ融けました。南園庭は雪が残っている部分が多いのですが、お尻滑りをした斜面は土が見えていました。
可愛いもも組さんが南園庭の西側で遊んでいました。お部屋の前には可愛い雪うさぎがいて「ステキ!」と寄っていったら、もも組さんが気が付いて指さししてくれました。「子ども達はうさぎではなくて、牛だと思っていましたよ。」と先生。
南園庭ではりんご組の先生達が頑張ったかまくらが融けずに残って、りんご組が中に入って笑顔を見せてくれました。「えんちょうせんせい!あのね、ゆきだるまがこわれていたの。だれかこわしたの!」「えっ!ビックリしたね。残念ね。」
りんご組の話がしっかりしてきて内容が良く伝わります。畑の側に子ども達がしゃがんでいました。お家なんですって。
コウコウ、コウコウと、白鳥の声が聞こえました。今日は曇り空なので目を凝らさないと白鳥が見えません。子ども達と北の空を見上げていました。「いた!」見えました。この記憶も子ども達に残してあげたいですね。
大きな雪玉が3つ並んでいました。テントの前は雪が残っていましたが、野外炊飯場奥のモミの木の下には全く雪がありません。歩くと堆積した落ち葉のせいかふかふかしています。濡れてもいません。子ども達が大好きなリュウノヒゲの青い実も雪で探せませんね。
寒い冬です。冬は雪が降る、冬は氷ができる、屋根の雫がつららになる。例年雪が少なく乾燥した冬が当たり前になっていましたが、季節がはっきりして子ども達の記憶の中に残っていくでしょうね。
Contents
- 2025.10.10 魅力的な週末
- 2025.10.09 専門家
- 2025.10.08 いつからか・・・
- 2025.10.07 真剣!
- 2025.10.06 もう少し
- 2025.10.04 皆さんありがとうございました
- 2025.10.03 いよいよ
- 2025.10.02 継承
- 2025.10.01 早くも・・・
- 2025.09.30 僕らはみんな生きている