園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.01.29 知らなかった

IMG_8056

青空が見えていたのに急に空がグレーの雲に覆われたと思ったら、みぞれ混じりの雪や雨が降るような不安定な一日でした。それでも2歳児りんご組の子どもたちは晴れの合間を見計らい散歩に出かけました。テラスで外靴に履き替え、テニスコート前を通って出発して行くのですが、その際、職員室が見えることもあるのでしょう「園長先生、いってきま〜す」と職員室に声をかけてくれます。今日はR君の誕生日でお父さんとお母さんが一緒でしたが、一緒に散歩に出かけられるのが嬉しくて、R君のお父さん・お母さんと手を繋ぎたい子どもたちがいっぱいで、誰の誕生日なのかわからないといった具合でした。そして、いつも以上に興奮気味に「園長せんせー!いってきま〜す」と 声をかけてくれましたが、首に下げられた散歩の途中で見つけた宝物を入れるためのジッパー付きの袋がスタイに見えてしまいました。しばらくして「ただいま〜」と言いながら戻ってきた時には、その袋にどんぐりや松ぼっくりやなど途中で拾った宝物がいっぱい入っていましたが、宝がそれぞれ違うのが面白いと思いました。

午後、事務棟と音楽館に出かけたのですが、音楽館の玄関前にト音記号と音符の花壇があることを知りました。端境期ということもあるのか花が植えられて(咲いて)いませんでしたが、ト音記号の花壇を見て30年以上前、ウィーンで見た綺麗に手入れされた芝の花壇に赤い花で描かれた大きなト音記号の花壇を思い出しました。暖かくなった頃、今日初めて見た花壇がどうなっているか楽しみになりました。

南園庭の植栽を覆うかのように園庭まで大きく育ってしまっている擁壁の上の木。この木によって日当たりが悪くなっていたことが気になっていたので、昨日の朝、根本から切ったり枝をはらうなど手入れをしました。しかし、片付けられず切ったままにしておいた木を邪魔にならないように片付けをことにしました。その時、ある枝が園庭の木に引っ掛かりしなったと思ったら物凄い勢いで左頬に当たりました。その一撃が寒さと突然のことが相まってとても痛く感じたように思いますが、一方で、切られた木が怒ってしっぺ返しをしたのかもしれない。そんなふうに思ってしまいました。

Contents