2025.02.03 匂いに誘われて・・・
今日は「立春」暦の上では春となりましたが、日差しもなくまだまだ春が感じられない寒い一日でした。そんな中、礼拝後、南園庭では日本の行事・文化の一つである「節分」を伝えるために焚き火台が準備され「やいかがし」作りをしていました。「やいかがし」は鬼が嫌いな臭いのいわしの頭と尖ったトゲのあるひいらぎとを組み合わせた魔除けの意味合いがある飾りだそうです。子どもたちはイワシが焼き上がるまで、煎った豆で豆まきもしていたようですが、りんご組の子どもたちは鬼とは正反対で香ばしく焼き上がってきたイワシの香りに誘われたようで焚き火台に近づきじ〜と眺めていました。
いい具合に焼き上がった頭とひいらぎと組み合わされ出来上がった「やいかがり」は玄関やテラスに飾られていましたが、誰もいなくなった夜、または朝方、匂いに誘われて動物やカラスがやってくることも考えられるため夕方には撤収されました。ぶどう組の子どもたちがじ〜と眺めていたイワシはS先生が気を遣ってくれたようで、何も手伝っていない僕のところに「園長先生どうぞ」と1匹届けてくれました。炭火焼きされたイワシは遠赤外線の影響もありとても美味しくいただくことができました。