2019.11.13 「作って遊ぼう!」ぶどう組参観コイノニア
9:40~1歳児のぶどう組の参観コイノニアが、ぶどう室で始まりました。2本のペットボトルに、好きな色のスズランテープを入れてカラーのペットボトルの出来上がりです。
いつになく真剣なぶどう組さんたちが印象的な活動でした。スズランテープがなかなか入らなくても口元にグッと力を込めて、指先に集中です。
子ども達がシールを貼って完成したペットボトルは、子ども達の笑顔とともに先生に渡されてテーブルに並びました。カラフルで可愛いね。ボーリングのピンにしたり遊びで使うそうですよ。
秋晴れの北園庭に靴を履いたぶどう組の親子が出てきました。子ども達がスムーズに動くので、活動の場面が変わるのが早くなりましたね。
暖かな北園庭から日陰の南園庭に移動して、子ども達の活動で見てほしかったのは、斜面を上り下りする子どもたちの様子です。走って上り、走って下りても転ぶ人がほとんどいません。転んでも泣かずに起き上がりました。
ボールを上まで持って行って上から転がしたり、上まで転がしてもらい受け取ったり遊びはそれぞれでした。その後ボールを先生が持つビニール袋に帰して、紅葉した森の落ち葉を踏みながら散策して戻りました。
お部屋に戻って、コイノニアに参加するお父さん、お母さんとちょっぴり涙のお別れをして保護者の皆様は児童クラブの部屋に入りました。
コイノニアではクリスマス行事や冬の生活についての説明があり、スライドや動画でこれまでの生活が紹介されました。「自分」でできることが確実に増えてきたぶどう組は、成長が加速しています。今までの参観以上に、親子でいっぱい楽しめましたね。
Contents
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?
- 2025.07.28 夏の虫たち
- 2025.07.25 変わらない!?
- 2025.07.24 お願いですから・・・
- 2025.07.23 大暑の対処
- 2025.07.22 なんてこと!?
- 2025.07.18 夏が始まった合図