園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.02.19 雨水

IMG_8351

昨日は、降る雪が雨に変わり、積もった雪や張った氷が融けて水に変わるとされる二十四節気の一つ「雨水」でした。しかし、今朝も朝の冷え込みもあり昨日降った雪が融けることなく更にうっすらと雪が積もった南園庭はソリ滑りに格好のゲレンデとなり、にじ組の子どもたちが歓声を上げながら何度も上手に滑り降りる楽しそうな姿が見られました。中には同じ斜面でも森に近い築山でアザラシになったかのようにお腹で滑り降り大笑いする様子が見られ、一方、北園庭ではそら組の子どもたちが、砂遊びや雪のお弁当やかき氷作りをして遊んでいました。    さて、前述の通り昨日は、二十四節気の一つ「雨水」でしたが、この日は雛人形を飾ると縁起のいい日とされています。そんなこともあり、以前勤務していた保育園では「雨水」に合わせ、毎年4歳児・5歳児が人形の配置図を眺めながら園舎の1階、2階にそれぞれ7段飾りを飾ってくれていました。すると、面白いことに(不思議なことに)女の子よりも男の子が興味を示し人形たちをじ〜っと眺める姿が見られました。こども園でも間もなくホールに立派な雛壇が飾られると思いますが同様の姿が見られることでしょう。今から楽しみです。

Contents