2017.10.02 なわとび、砂遊び、森の中は遊びがいっぱい!
本日から2018年度の1号認定の募集要項が配布になりました。
見学された皆様もいらして畑の立派さに驚いておられました。
緑がいっぱいの畑はサツマイモ、背が高いのはオクラです。
サツマイモも間もなく収穫ですね。
運動会でプレゼントされた縄跳びをひかり組とそら組が園に持ってきました。
みんな早速自分の縄跳びで遊び始めました。
何人かで長くして長縄とびで遊んでいた人もいましたし、
面白く繋いでいた人もいます。
にじ組は砂場で遊んでいました。
いつも遊んでいる未満児は出ていなかったので独占していました。
さすがに以上児クラス!、形を作ってケーキにしたり、
ドングリやバジルやシソの実を散らしてデコレーションしていました。
森の中には遊びたい場所でそら組とひかり組があちこちに散らばって遊んでいました。
自分がやりたい遊びの場所に3~5人一緒に集まって、それぞれ違う遊びをしていました。
保育の基本となる幼稚園教育要領、保育指針が改訂になり、
新に幼保連携型認定こども園教育・保育要領が施行されました。
そこには、「保育は環境を通して行うものであることを基本とする。」と書かれています。
子ども達の知識・技能の基礎となっていくのは豊かな体験を通じて、
感じたり、気付いたり、分かったり、出来るようになっていくことなのですね。
森の中での遊びを通して子ども達は様々なことを獲得しています。
Contents
- 2025.08.16 元気ですか?
- 2025.08.08 時間よとまれ
- 2025.08.07 きれい!
- 2025.08.06 「明日が来る」ことが・・・
- 2025.08.05 いつからだろう?
- 2025.08.04 さて、どうなるやら
- 2025.08.01 新たな1ヶ月の始まり
- 2025.07.31 大賑わい
- 2025.07.30 どうして
- 2025.07.29 こんなに!?