園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2021.05.12 「木漏れ日を届ける空に青もみじ」ひかり組親子ウォーキング

CIMG7088

9:30 ひかり組親子ウォーキングです。
「帽子の像前」集合、天気よし、森の道に向けて出発!

 

大学事務棟横の竹林でタケノコが地面からむっくり頭を持ち上げているのを見て(躓いた人もいましたが)、いよいよ遊歩道へ入っていきました。

 

森の中の静寂が、親子の楽しげな声で一時中断、下りもあれば上りもある森の道です。
まぶしい光が木立で遮られ木漏れ日の道になっていました。
絵巻物風の指令があり、森で発見したものを貼り付けています。何を見つけたのでしょう?

ロープのぼりの場所に到着しました。シートを敷いて、おやつタイムです。
先生がこの後の予定を話した時の真剣な子ども達の眼差しにご注目です。

  

おやつとロープ登りを終えて先に進むと丸田沢の湖面が見えてきます。さ、再度出発、途中で「マムシグサ」発見!「ヒメシャガ」も発見!何と、カメの行列も発見!(先回りしていた私は見逃しました。)

 

「おなかすいた~」の声があちこちから聞こえました。「ボクのおべんとうは、2だんなんだ。」「おなかがぐーっとなった。」「もう少しだからね、頑張れ!」橋を渡って下りていくと見慣れたこども園の森へとつながりました。

 

急げ!お腹がすいた!野外炊飯場で各々好きな場所でお弁当を広げました。木のテーブルの上、大きなもみの木の根元、切り株テーブル、何処でもどうぞ。「4時起きした!」とお母さんの声も聞こえましたが、お母さんの作ってくれたお弁当は力作ぞろいです。子ども達の自慢のお弁当ですね。

優しい木陰はお弁当を食べる絶好の場所です。みんなの笑顔が広がりました。

ほら、食べ終わると早速いつもの遊びが始まります。最後にもう一度木のテーブルのベンチに座って、絵巻物発表会と「5・7・5」の詩を作って発表しました。発表者はくじ引きです。

♪ボクらはみんな生きている♪の歌を歌って本日は全て終了です。子ども達のお辞儀が素敵で可愛らしい。子ども達にとっても、保護者の皆様にとっても、みんなで森を歩いた経験は宝物です。その時に見た新緑の木漏れ日を宝物として、記憶の中に留めましょう。

本日はありがとうございました。。

 

 

Contents