園長ブログ

森のものがたり~今日のこども園~

2025.11.06 ありがとう

IMG_3171

 4歳の誕生日を迎えたにじ組のMちゃんは、お父さんお母さん、弟(赤ちゃん)と一緒に過ごすことができるのが嬉しくて朝からご機嫌で、北園庭での誕生会の時もデレデレでした。そんなMちゃんの嬉しそうな様子・反応をご覧になっているお父さん・お母さんもとても嬉しそうで、素敵な一コマを見ることができました。そんな一コマから誕生会のあり方をできるだけ一人一人の誕生日に合わせて行うことのメリットを改めて感じることができました。朝のひと遊びを終えた頃、ひろばでK先生にピアノのコンサートを行っていただきました。今回は静かに聞くだけでなく、子どもたち、先生たちも一緒に音楽を楽しむ参加型の要素もあったため、鈴やカスタネット、トライアングル、クラップ(手拍子)なども加わり、堅苦しさのない賑やかで楽しいコンサートとなりました。子どもたちが普段どのように音楽に触れているか、先生たちが子どもたちに音楽を与えているかを見て、授業の参考にしたいということがきっかけで園にいらしてくださったことがきっかけで、今回のコンサートとなりましたが、大学附属の園だからこそ行えたコンサートであり、とても贅沢な時間であることを再確認させていただきました。今後も時々いらしてくださり、子どもたちとの交流が続けていただけるとのことですので楽しみでなりません。 日に日に朝の冷え込みから冬が近づいてきていることを感じています。そんな朝、畑で寒さを耐えじっとしているカマキリと正反対に落ち葉を巧みに組み合わせて作った巣の中で寒さを凌いでいるクモ、アリとキリギリスのお話を見ているようでした。   クマ対策として誘引材料となりそうな白菜やブロッコリーなど順調に育っていた野菜を未熟のまま収穫することになりました。昨年度よりよく育つようにとの思いで土を作るところから携わってくださったYさんが種から育てた苗を植え、種を蒔くなどしてくれたというのに、処分を手伝ってもらうことがとても残念でなりませんでした。そして、手伝うことになったYさんも複雑な感情があったことと思います。そして、野菜たちにも「ごめんね」そんな感情が込み上げてきます。

Contents